三井住友トラストグループ

第1章

専業信託銀行グループとしての挑戦
2011~2016

第4節 グループ総合力の発揮

第2章

The Trust Bankへの進化――
「第2の創業」 2017~2019

第2節 ビジネスモデルとガバナンスの変革

第3節 トータルソリューションの追求

第3章

新たな社会課題への対応
2020~2023

第2節 社会的価値創出と経済的価値創出の両立

第3節 新たな付加価値の創造

第4節 Well-beingの好循環を目指して

第2編
第3章 - 新たな社会課題への対応 2020~2023

人生100年時代の不動産サービス

個人のお客さまの不動産売買ニーズには、主に三井住友信託銀行と三井住友トラスト不動産が連携して応えている。今後、高齢者人口がさらに増加し、相続発生件数も増大する見込みであることを受け、2020(令和2)年度から、個人トータルソリューション事業に属する多数の宅地建物取引士有資格者を生かし、次世代への資産承継に向けた不動産取得や相続不動産の売却、バリアフリー物件への住み替え支援など、人生100年時代に求められる不動産サービスを展開。「人生100年プロジェクト」として高齢者向け「住まいのコンサル」を商品化し、富裕層に対する居住環境と資産価値の向上に貢献した。2021年度には個人関連不動産システムReprosをリリースし、その後、不動産総合情報ポータルに接続することなどにより情報の共有・活用のレベルアップを図った。

なお、事業ポートフォリオの強化を進めるなか、三井住友トラスト不動産は三井住友信託銀行との連携を深めるとともに地域に根差した独自情報との両輪で稼ぐビジネスモデルを構築。注力エリアへの出店戦略等を通じて住宅仲介収益の拡大に努めた結果、2023年度末の手数料実績は統合時(2012年度)の2倍を超える250億円超となった。

不動産仲介手数料の推移

不動産仲介手数料の推移

不動産仲介手数料の推移

不動産仲介手数料の推移
  1. 三井住友トラストグループ100年史 ホーム
  2. 100年史
  3. 第2編 - 第3章 - 第3節 8 不動産事業 - 人生100年時代の不動産サービス