- 第2編
- 第1章 - 専業信託銀行グループとしての挑戦 2011~2016
資産管理業務における新戦略(国内資産管理)
資産管理業務では、国内外の法人のお客さまに有価証券の保管・決済から有価証券の貸出による運用まで幅広いサービスを提供し、海外では各国の有価証券および外国籍ファンドの管理業務を行っており、国内外で総合的な資産管理業務を展開した。2012(平成24)年度には、投信受託における重点施策を「コンサル営業と事務差別化による事務パートナー戦略の推進」とし、この戦略を支える日本トラスティ・サービス信託銀行(JTSB)の事務窓口対応力および事務サービス品質の向上を図った。また、同年度には大和住銀投信投資顧問のニーズへの対応としてSTP *1 化を推進することとし、またそれを起点として外資系をはじめとするその他の投信委託・投資顧問会社への横展開を図り、資金繰り情報の提供や外国株式権利関係処理などの事務サービス品質の向上を目指すこととした。なお、2014年度には三井住友トラスト・アセットマネジメントは運用業務に注力するため、バックオフィスの一部を三井住友信託銀行に統合した。
運用会社は、フィデューシャリー・デューティーの実践や運用力の強化が経営課題となっており、業務の高度化や経営資源の有効活用に取り組んでいた。大和住銀は、信託銀行へのアウトソーシングを通じた経営資源のシフトで運用力や営業力の強化を進めており、運用会社からのアウトソーシング・ビジネスを成長分野と位置づける当グループの方針が一致した。2015年度には、先行して実施した三井住友トラスト・アセットマネジメントにおけるアウトソーシングの実績に基づいて、大和住銀からの事務移管を段階的に進めた。
そして2016年10月、三井住友信託銀行とJTSBの協働により、大和住銀投信投資顧問に対し、投資信託計理およびレポーティングをはじめとする、包括的なアウトソーシング・サービスを提供することで正式合意し、業務委託契約を締結のうえ、業務を開始。当グループは、こうして「運用、銀行勘定投資、資産管理」によって培ってきた高いノウハウを、資産運用会社のミドル・バック業務の諸課題に対応するアウトソーシングソリューション「JABIS *2 」として提供した。
その後、JTSBはみずほフィナンシャルグループの資産管理サービス信託銀行と経営統合し、2020(令和2)年7月、株式会社日本カストディ銀行 *3 に改称した(本項「グループ各社の動向」〔3〕参照)。