三井住友トラストグループ

第1章

専業信託銀行グループとしての挑戦
2011~2016

第4節 グループ総合力の発揮

第2章

The Trust Bankへの進化――
「第2の創業」 2017~2019

第2節 ビジネスモデルとガバナンスの変革

第3節 トータルソリューションの追求

第3章

新たな社会課題への対応
2020~2023

第2節 社会的価値創出と経済的価値創出の両立

第3節 新たな付加価値の創造

第4節 Well-beingの好循環を目指して

第2編
第2章 - The Trust Bankへの進化――「第2の創業」 2017~2019

ポートフォリオ変革の推進

2016(平成28)年のマイナス金利導入によってバランスシートの利ザヤが縮小するなか、当グループは、世界的な景気動向の不透明感も踏まえつつ、バランスシートの採算性改善による収益向上を目指し、ポートフォリオ変革に取り組んだ。コーポレート取引では、外貨建コーポレートローンを中心とする低採算与信の圧縮やスプレッド改善を進めるとともに、プロダクト関連与信へのシフトを推進した。さらにプロダクト関連資産では、収益性、安全性(回収率・期間)を重視し、投資家向けに航空機ファイナンス、不動産ノンリコースローン、プロジェクトファイナンス、シップファイナンス、トレード・コモディティファイナンスなどを商品化。リスクプロファイルに留意しつつ、高採算アセットの積み上げを図った。着実に国内プロジェクトファイナンスなどに取り組みながら、アセットファイナンス(不動産・船舶・航空機)などによって海外へのリバランスとROAの向上を図り、さらに、収益機会を捉えたクレジット投資の活用等にも取り組んだ。

ポートフォリオの推移

ポートフォリオの推移

ポートフォリオの推移

ポートフォリオの推移
  1. 三井住友トラストグループ100年史 ホーム
  2. 100年史
  3. 第2編 - 第2章 - 第3節 2 法人トータルソリューション事業 - ポートフォリオ変革の推進